クラス | 種類 | 名前 | 区分 | 追加・修正概要 |  |  | NV |
Version 8.000 |
Version 7.704 |
PcmAutoArrStr |  | And | 追加 | 文字配列:他配列内容との論理積(重複除去) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrStr |  | And2 | 追加 | 文字配列:他配列内容との論理積(重複残存) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrStr |  | Diff | 追加 | 文字配列:他配列内容との相違抽出(重複除去) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrStr |  | Diff2 | 追加 | 文字配列:他配列内容との相違抽出(重複残存) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrStr |  | Fixup | 追加 | 文字配列:要素の重複を除去して昇順ソート | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrStr |  | GetToken | 追加 | 文字配列:指定文字列をカンマで切り出して格納 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrStr |  | Sort | 追加 | 文字配列:要素を内容昇順または降順でソート | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrStr |  | SplitPath | 追加 | 文字配列:ファイルパス名文字列を分解して格納 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrStr |  | XOr | 追加 | 文字配列:他配列内容との排他的論理和(重複除去) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrStr |  | XOr2 | 追加 | 文字配列:他配列内容との排他的論理和(重複残存) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrStr |  | Data | 追加 | 文字配列:指定インデックスの値設定・取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmDb |  | SetFieldDataDouble | 追加 | 実数配列の内容を指定フィールドに一括転記 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmDb |  | SetFieldDataInteger | 追加 | 整数配列の内容を指定フィールドに一括転記 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmDb |  | SetFieldDataString | 追加 | 文字配列の内容を指定フィールドに一括転記 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmLayer |  | DispModeLong | 修正 | iMode=47(拡張グラフィックスを適応しない)追加 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmLayer |  | ScaleDispCtrl | 追加 | ベクター要素種類毎の縮尺表示制御オブジェクト取得・設定 | ○ | ○ | ○ |
PcmAx |  | CreateArrayDouble | 追加 | 空の実数配列オブジェクト生成 | ○ | ○ | ○ |
Version 7.703 |
PcmAutoDbField |  | ModeEx | 追加 | 実数型フィールド定義の丸め設定 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmLayer |  | ResetArcCenterPos | 追加 | アーク代表点座標を既定位置にリセット | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmLayer |  | SetArcCenterPos | 追加 | アーク代表点座標をアーク上任意座標に変更 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoWvecSlot |  | FindLayerByPos | 追加 | 指定領域にある広域ベクタースロットのレイヤー番号を取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoWvecSlot |  | Init2 | 追加 | 広域ベクターファイルをリフレッシュ | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoWvecSlot |  | LoadLayerOfWLayer | 追加 | 統合広域ベクター内のレイヤーオブジェクト取得 | ○ | ○ | × |
PcmAutoWvecSlot |  | LoadLayerOfWLayerRect | 追加 | 統合広域ベクター内レイヤーオブジェクトを矩形領域を指定して取得 | ○ | ○ | × |
PcmAutoWvecSlot |  | LoadWLayer | 追加 | 統合広域ベクター内のレイヤー数取得 | ○ | ○ | × |
PcmAutoWvecSlot |  | LoadWLayerRect | 追加 | 統合広域ベクター内レイヤー数を矩形領域を指定して取得得 | ○ | ○ | × |
PcmAutoWvecSlot |  | TitleToIndex | 追加 | タイトルを指定して広域ベクタースロットのレイヤーインデックスを取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoWvecSlot |  | LayerSlaveMode | 追加 | 広域ベクタースロット特性の「同一タイトルのレイヤー追従」設定 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoWvecSlot |  | OrderWait | 追加 | 広域ベクタースロットの順位付け重み | ○ | ○ | ○ |
PcmAx |  | NetLicUnregister | 追加 | ネットワーク認証ライセンス開放 | ○ | ○ | × |
Version 7.702 |
PcmAxHelper |  | NetLicSetMode | 追加 | ネットワーク認証ライセンスのオフライン日数設定 | ○ | ○ | × |
Version 7.701 |
PcmAutoRenderFolder |  | AddChild | 追加 | 描画パラメーターフォルダーに子フォルダー追加 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | AddItem | 追加 | 描画パラメーターフォルダーに描画パラメーターを追加 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | CreateChildFolder | 追加 | 描画パラメーターフォルダーに子フォルダー生成 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | GetChild | 追加 | 描画パラメーター子フォルダーオブジェクト取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | GetID | 追加 | 描画パラメーターフォルダーのID取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | GetIDFromIndex | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の描画パラメーター内部ID取得 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | GetIndexFromID | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の描画パラメーター登録順番号取得 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | GetItem | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の描画パラメーターオブジェクト取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | GetItemFolder | 追加 | 描画パラメーターが登録されているフォルダーオブジェクト取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | GetNumOfChild | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の子フォルダー数取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | GetNumOfItem | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の描画パラメーター数取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | GetParent | 追加 | 描画パラメーターフォルダーの親フォルダーオブジェクト取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | InsertChild | 追加 | 描画パラメーターフォルダーに子フォルダーを挿入 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | InsertItem | 追加 | 描画パラメーターフォルダーに描画パラメーター挿入 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | LoadRender | 追加 | 描画パラメーターフォルダーに描画パラメーター読込 | ○ | ○ | × |
PcmAutoRenderFolder |  | MoveChild | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の子フォルダー並び順変更 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | MoveItem | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の描画パラメーター並び順変更 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | MoveItemByID | 追加 | 描画パラメーターフォルダーに描画パラメーターを移動 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | RemoveChild | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の子フォルダー削除 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | RemoveItem | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の描画パラメーター削除 | ○ | × | × |
PcmAutoRenderFolder |  | SearchChild | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の子フォルダー検索(検索階層数指定) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | SearchChildEx | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の子フォルダー検索(フォルダーパス指定) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | SearchItem | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の描画パラメーター検索(検索階層数指定) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | SearchItemEx | 追加 | 描画パラメーターフォルダー内の描画パラメーター検索(フォルダーパス指定) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | ModifiedFlag | 追加 | 描画パラメーターフォルダーの変更フラグ | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderFolder |  | Title | 追加 | 描画パラメーターフォルダー名 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoRenderParams |  | FullTitle | 追加 | 描画パラメーター名(パス名付き) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoProject |  | GetRenderFolder | 追加 | 描画パラメーターのルートフォルダーオブジェクト取得 | ○ | ○ | ○ |
Version 7.603 |
PcmAx |  | GCGetAddr | 追加 | ジオコーディングデータベースで指定座標の住所を取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAx |  | GCGetAddr2 | 追加 | ジオコーディングデータベースで指定座標の詳細住所を取得 | ○ | ○ | ○ |
Version 7.602 |
PcmAutoArrayItem |  | GetItem | 追加 | アイテム配列の整数値取得(ScanBpEx結果) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrayItem |  | GetItemDouble | 追加 | アイテム配列の実数値取得(ScanBpEx結果) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrayItem |  | GetNum | 追加 | アイテム配列の要素数取得(ScanBpEx結果) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrayPos |  | IsCrossEx2 | 追加 | 2つの座標配列から交点を検出 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoArrayPos |  | MakeCenterPos | 追加 | 座標配列の中心点を取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | GetCatalogueName | 追加 | 地理院地図:詳細表示設定の登録パターン名取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | GetNumOfCatalogueSet | 追加 | 地理院地図:詳細表示設定の登録パターン数取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | SetCurCatalogueByIndex | 追加 | 地理院地図:詳細表示設定の登録パターンを適用(インデックス指定) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | SetCurCatalogueByName | 追加 | 地理院地図:詳細表示設定の登録パターンを適用(パターン名指定) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | AltiDisp | 追加 | 地理院地図:ステータスバー表示標高値を地理院地図から取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | ColorMode | 追加 | 地理院地図:モノクロ画像に変換して表示 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | DispMode | 追加 | 地理院地図:表示・非表示 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | FitMode | 追加 | 地理院地図:地図画像に合わせて表示縮尺を調整 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | Gamma | 追加 | 地理院地図:コントラスト低減 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | ScaleCtrlFlag | 追加 | 地理院地図:表示縮尺による描画制御 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | ScaleCtrlMaxDenomi | 追加 | 地理院地図:表示縮尺による描画制御の最大縮尺分母 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoCJBK |  | ScaleCtrlMinDenomi | 追加 | 地理院地図:表示縮尺による描画制御の最小縮尺分母 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoDispMode |  | ModeLong | 修正 | 引数36「1=電子国土Ver3、10=電子国土Ver4」削除「30=表示:詳細設定」追加 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmLayer |  | PolygonSetType | 追加 | ポリゴン数0のときポリゴン構造種別設定 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmLayer |  | ScanBpEx | 追加 | 指定座標近傍のアーク上位置検索(複数アーク対応) | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoProject |  | CJDispMode | 修正 | 値「1=電子国土Ver3、10=電子国土Ver4」削除「30=表示:詳細設定」追加 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoProject |  | GetCJBK | 追加 | 地理院地図:地理院地図表示設定オブジェクトを取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAx |  | GetLicStatusMessage | 追加 | ライセンス状態メッセージ取得 | ○ | ○ | ○ |
Version 7.601 |
PcmAutoCoordInfo |  | InfoLong | 修正 | 引数5(測地系)の値「2=世界測地系(JGD2011)」追加 | ○ | ○ | ○ |
Version 7.514 |
PcmAutoPcmImage |  | RemoveKeyList | 追加 | イメージのキーリスト削除 | ○ | × | × |
PcmAutoPcmImage |  | KeyList | 追加 | イメージのキーリスト(文字列値)設定・取得 | ○ | × | × |
PcmAutoPcmImage |  | KeyListDouble | 追加 | イメージのキーリスト(実数値)設定・取得 | ○ | × | × |
PcmAutoPcmImage |  | KeyListLong | 追加 | イメージのキーリスト(整数値)設定・取得 | ○ | × | × |
Version 7.512 |
PcmAutoPcmDb |  | GetCellAsDouble | 追加 | 実数型フィールドのセル値取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmDb |  | GetCellAsInteger | 追加 | 整数型フィールドのセル値取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmDb |  | GetCellAsLongInteger | 追加 | 長整数型フィールドのセル値取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmDb |  | GetCellDataEx | 追加 | マルチリンク対応セル文字データの取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAx |  | GCGetDbPath | 追加 | ジオコーディングデータベースのパス名取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAx |  | GCGetPos | 追加 | ジオコーディングデータベースを利用し住所文字列から座標を取得 | ○ | ○ | ○ |
PcmAx |  | GCLoadDb | 追加 | ジオコーディングデータベースを読み込み | ○ | ○ | ○ |
Version 7.511 |
PcmAx |  | GetCursolPosZ | 追加 | マウスカーソル位置のZ座標(標高)取得 | ○ | ○ | ○ |
Version 7.510 |
PcmAutoPcmLayer |  | FindByPosEx | 修正 | Disableポリゴンも検索対象とするフラグ追加 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmLayer |  | FindByPosEx2 | 修正 | Disableポリゴンも検索対象とするフラグ追加 | ○ | ○ | ○ |
Version 7.500 |
PcmAutoDispMode |  | ModeLong | 修正 | 項目36に「20=新版地理院地図タイル」を追加 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoProject |  | CJDispMode | 修正 | 値「20=新版地理院地図タイル」を追加 | ○ | ○ | ○ |
Version 7.413 |
PcmAutoProject |  | CJClearCache | 追加 | 電子国土キャッシュクリアー | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoProject |  | CJDispMode | 追加 | 電子国土表示設定:種別選択 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoProject |  | CJModeLong | 追加 | 項目1=電子国土表示設定:モノクロ変換 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoProject |  | CJModeLong | 追加 | 項目2=電子国土表示設定:コントラスト低減 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoProject |  | CJScaleCtrlFlag | 追加 | 電子国土表示設定:表示縮尺制御 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoProject |  | CJScaleCtrlMaxDenomi | 追加 | 電子国土表示設定:表示縮尺制御:最大表示縮尺分母 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoProject |  | CJScaleCtrlMaxDenomi | 追加 | 電子国土表示設定:表示縮尺制御:最小表示縮尺分母 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoDispMode |  | ModeLong | 修正 | 項目28修正、38追加 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmLayer |  | PolMergeAll | 追加 | すべてのポリゴンの合併ポリゴンレイヤー生成 | ○ | × | × |
PcmAx |  | OpenHttpEx | 修正 | 高機能版・標準版で非編集取り寄せをサポート | ○ | ○ | ○ |
PcmAx |  | NetOfflineMode | 追加 | ネットワーク取り寄せ時のオフラインモード | ○ | × | ○ |
Version 7.412 |
PcmAutoDbTextBoxClass |  | LineOffset | 追加 | 文字ボックスの始点オフセット | ○ | ○ | ○ |
PcmAx |  | DoPolEx | 修正 | 1操作終了モード追加、全体機能見直し | ○ | × | × |
PcmAx |  | WaitTrack | 追加 | マウストラッキングを終了まで待機 | ○ | × | × |
Version 7.409 |
PcmAx |  | SuppressRepaint | 追加 | Viewクラス各メソッドの再描画を抑制 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmDbClass |  | FullTitle | 追加 | データベースのパス名込みタイトル(取得専用) | ○ | ○ | ○ |
Version 7.408 |
PcmAutoDispMode |  | ModeLong | 修正 | 項目:34〜37追加 | ○ | ○ | ○ |
Version 7.406 |
PcmAx |  | DoStrOp | 追加 | 注記処理(特別ライセンス向けを高機能版でもサポート) | ○ | × | × |
Version 7.405 |
PcmAutoArrayPos |  | SetCoordType | 追加 | 座標系のタイプ設定 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoExifGpsInfo |  | ImageDirection | 追加 | 画像の方向 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmPicture |  | CrateCompassBar | 廃止 | スペル違いにより廃止(→CreateCompassBar) | ― | ― | ― |
PcmAutoPcmPicture |  | CreateCompassBar | 追加 | コンパスバー追加 | ○ | × | ○ |
PcmAutoPcmPicture |  | AlphaFlag | 追加 | アルファブレンドON/OFF | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmPicture |  | AlphaLevel | 追加 | アルファブレンド値 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmPicture |  | BkClearFlag | 追加 | 背景を(紙色)でクリアーするON/OFF | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmPicture |  | SuspendRot | 追加 | 連動して回転しないON/OFF | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmPicture |  | NoGdiplus | 追加 | 拡張グラフィックスを適応しないON/OFF | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmPicture |  | ModeOnDemand | 追加 | オンデマンドローディングON/OFF | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmPicture |  | ScaleCtrlFlag | 追加 | 表示縮尺制御:制御ありON/OFF | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmPicture |  | ScaleCtrlMinDenomi | 追加 | 表示縮尺制御:最小表示縮尺 | ○ | ○ | ○ |
PcmAutoPcmPicture |  | ScaleCtrlMaxDenomi | 追加 | 表示縮尺制御:最大表示縮尺 | ○ | ○ | ○ |