サポート > PC-MAPPING ヒント集 > エクスポート > MapInfo(MIF)フォーマットのエクスポート
MapInfo(MIF)フォーマットのエクスポート
※MIFフォーマットでは座標系の付帯情報(縮尺・系)を持つ事ができません。
■ 概要
PC-MAPPINGで作成したデータを、MIFフォーマットに変換します。
データは2種類のファイル(図形は *.mifファイルに、テキスト形式のデータは *.midファイル)に出力されます。

■ 操作方法
  1. [エクスポート]-[汎用]-[MIF/MID(MapInfo)]を実行します。

  2. [MapInfo(MIF/MID)データのエクスポート]ダイアログボックスが表示されますので、以下の設定を行います。
    オプション
    [指定のレイヤーをエクスポート(レイヤータイトルをファイル名)]チェックボックス
    同時にエクスポートするレイヤーを選択した場合、それらレイヤーの出力方法を指定します。
    ONの場合
    レイヤー単位にMIFファイルへ出力します。
    例えば、「画地」レイヤーの場合「画地.mif」というファイル名が出力されます。
    ファイル名を変更したい場合はレイヤータイトルを変更して下さい。
    OFFの場合
    編集レイヤーのみMIFファイルに出力します。
    MIFファイルのフォーマット上、複数のレイヤーを1つのMIFファイルに持つ事はできません。
    [MIF Ver2仕様]チェックボックス
    ONの場合
    MIFをVer.2形式のフォーマットで出力します。
    OFFの場合
    MIFをVer.3形式のフォーマットで出力します。
    [子(中抜け)ポリゴンをホール(hole)として出力しない]チェックボックス (*)
    ONの場合、子(中抜け)ポリゴンはホール(hole)ではなく、外側のポリゴンに重なった内側のポリゴンとして出力されます。
    [子(中抜け)ポリゴンをホール(hole)、かつ、ポリゴンとして出力する]チェックボックス (*)
    ONの場合、子(中抜け)ポリゴンをホール(hole)として出力し、さらに内側のポリゴンも作成します。
    (*)上の2つのチェックが全てOFFの場合
    子(中抜け)ポリゴンはホール(hole)として出力されます。この場合、子(中抜け)ポリゴンは、親ポリゴンの中抜けとして処理されます。
    [MIDファイルにユニークIDを自動生成しない]チェックボックス
    ONの場合
    ユニークIDは作成しません。
    OFFの場合
    先頭フィールドにユニークIDを自動生成します。
    [実数を固定少数(DECIMAL)で出力]チェックボックス
    実数型フィールドの出力方法を指定します。
    ONの場合
    フィールドの定義「表示小数桁数」に関係なく有効な小数点桁数まで出力します。
    例えば、「0.01」を表示小数桁数「5」にして表示すると「0.01000」と表記されます。
    これを出力すると、「0.01」と出力されます。
    OFFの場合
    フィールドの定義「表示小数桁数」に併せて出力します。
    例えば、「0.01」を表示小数桁数「5」にして表示すると「0.01000」と表記されます。
    これを出力すると、「0.01000」と出力されます。
    [非表示フィールドを出力しない]チェックボックス
    「ウィンドウ非表示」をONにしているフィールドの処理を指定します。
    ONの場合
    「ウィンドウ非表示」ONのフィールドを出力しません。
    OFFの場合
    全てのフィールドを出力します。
    [(インポート時の)PCM固有フィールドを出力しない]チェックボックス
    ONの場合
    BRUSH_STYLEなどのPC-MAPPING固有のフィールドはエクスポートされません。
    OFFの場合
    全てのフィールドデータをエクスポートします。
    出力先
    MIFファイルの出力先フォルダーを検索します。
    1レイヤのみ出力する場合は、ファイル名まで指定します。
    同時にエクスポートするレイヤー
    プロジェクトに登録されている背景レイヤーがリスト表示されます。

■ ベクター情報
PC-MAPPINGで作成されたデータは、以下の形式でMIFフォーマットに変換されます。
また、アプリケーションの持つ特性上置き換えのできない情報や、何らかの制約を受ける場合には若干、元の情報と差違のある代替情報に置き換えます。

レイヤー情報
レイヤー名
[レイヤーエキスパート]-[ようこそ]パネルに表示されるレイヤー名が反映されます。

座標情報
PC-MAPPINGの座標系MapInfoの投影法
平面直角座標系一般図(メートル)CoordSys NonEarth Units "m"
経緯度座標系緯度/経度
ペーパー座標系一般図(メートル)CoordSys NonEarth Units "m"

ベクター要素
以下のように変換されます。
PC-MAPPINGのベクター要素MapInfoのベクター要素
アークライン(LINE)
アーク(補間点)折れ線(PLINE)
ノード変換されません
ポリゴンリージョン(LEGION)
ポリゴン(塗りつぶし)リージョン(LEGION)とフィル
ポイントシンボル(SYMBOL)

線種情報
PC-MAPPINGのアーク情報は、MIFではペンタイプに置き換えられ、[PEN(線幅、線種、色)]で表されます。
PC-MAPPINGの線幅MapInfoの線幅
0mm以上〜0.5mm未満PEN(1、*、*)
0.5mm〜1.0mmPEN(2、*、*)
1.0mm〜1.5mmPEN(3、*、*)
1.5mm〜2.0mmPEN(4、*、*)
2.0mm〜2.5mmPEN(5、*、*)
2.5mm〜3.0mmPEN(6、*、*)
3.0mm〜PEN(7、*、*)
PC-MAPPINGのラインスタイルMapInfoのペンタイプ
実線PEN(*、2、*)
破線PEN(*、5、*)
点線PEN(*、3、*)
一点鎖線PEN(*、14、*)
二点鎖線PEN(*、20、*)
陰線PEN(*、1、*)
PC-MAPPINGのペンの色MapInfoのペンの色
24ビットのRGB値を表す整数で表現されます。

ブラシのスタイル情報
PC-MAPPINGのポリゴンの色塗りは、MIFではブラシスタイルに置き換えられ、[BRUSH(パターン、前面色、背景色)]で表されます。
PC-MAPPINGのスタイルMapInfoのパターン
ソリッドBRUSH(2、*、*)
パターン(ビットマップ)BRUSH(0、*、*)
上向きBRUSH(6、*、*)
十字BRUSH(7、*、*)
クロスBRUSH(8、*、*)
下向きBRUSH(5、*、*)
水平BRUSH(3、*、*)
垂直BRUSH(4、*、*)
ホロウ(中空)BRUSH(0、*、*)
PC-MAPPINGのポリゴンの色MapInfoの前面色
BRUSH(*、*、*)

■ 属性情報
MapInfoにおける属性の管理は、全ての要素に対して1パターンのみですので、現状はポリゴン→アーク→ポイントの順で優先的に設定されます。

【例@】以下のような属性を持つPC-MAPPINGのデータをエクスポートするとします。
ポリゴン内部属性アーク内部属性
ポリゴンIDポリゴン文字アークIDアーク文字
100A-100200B-200
101A-101201B-201
すると以下のような結果となります。
ポリゴンIDポリゴン文字
100A-100
101A-101
200B-200
201B-201

【例A】ベクター要素毎にフィールドの設定を行いたい場合は、ベクター要素に対する内部属性フィールドの設定を同じにしておく必要があります。
▼ アーク内部属性
ポリゴンIDポリゴン文字アークIDアーク文字
100A-100
101A-101
▼ アーク内部属性
ポリゴンIDポリゴン文字アークIDアーク文字
200B-200
201B-201
すると以下のような結果となります。
ポリゴンIDポリゴン文字アークIDアーク文字
100A-100
101A-101
200B-200
201B-201

■ 補足
測地系コードを任意の値にする
▼測地系を示すコード
NumberDatum
33Geodetic Reference System 1980(GRS80)(*)
97Tokyo(Bessel1841):日本測地系
104World Geodetic System 1984(WGS84)(*)
152JGD2000:世界測地系(*)
(*)PC-Mappingでインポート時、世界測地系と判定します。
通常、PCMで「世界測地系」のデータをMIFにエクスポートした際、測地系コードとしては「152」が出力されますが、MapInfoのバージョンによってはこのコードが「世界測地系」と解釈されない(このコードが採用されたのはVer.700〜)場合があります。
pcm.iniファイルで
[MifOut]
JGD=33

と記述する事で、世界測地系のコードを変更する事が可能です。
※MIFのファイルフォーマット、また、エクスポート先での利用(測地系コードの解釈)をよくご配慮の上、変更して下さい。

フィールド幅の調整
フィールド定義ダイアログボックスで指定した「フィールド幅」を反映する事が可能です。
ただし、MIFエクスポートの仕様上ポリゴン→アーク→ポイントの順で優先的に設定されますのでポリゴンに設定した内容が、MIFファイルのColumusに記述されます。
《例》 青文字部分がフィールド幅で指定した数値になります。
Columns 4
ID integer
scode char(24)
sno char(6)
eno char(6)

フィールド名の整合調整
属性情報に同一フィールド名がある場合は'_'を追加します。
また、フィールド名に記号類がある場合や先頭が数字の場合はこれを'_'で置き換えます。

ホール(hole)について
ヒント集ホール(hole)について をご覧下さい。