サポート > PC-MAPPING ヒント集 > インポート > SISエクスポートデータセット(.sed)のインポート
SISエクスポートデータセット(.sed)のインポート
SISエクスポートデータセットはSED3.0フォーマット(SIS5.2)を使用しています。
※ただし、現状暫定仕様のため、今後変更される場合があります。
■ 操作方法
  1. [インポート]-[CAD]-[CAD(その他)]-[SISエクスポートデータセット]を実行します。

  2. [SIS Export Dataset ファイルインポート]ダイアログボックスが表示されます。
    設定を行い、<OK>ボタンを押して下さい。
    [関連するCSVファイルも(あれば)取り込み、内部属性DBと結合する]
    関連CSVファイルの指定が行えます。
    1. SEDファイルと同ファイル名のCSVファイルがある場合はこれを開き、ない場合はSEDファイルのファイル名を含むファイル名を持つCSVファイルを探して、見つかればこれを開きます。
    2. CSVデータに「_id&」フィールドがあれば、これをキーとして、SEDデータ側の「id」とマッチさせて取り込みます。
      「_id&」フィールドがない場合は、SEDデータ側とCSVのレコード数が一致する場合は、そのままレコードマージします。

■ 現状サポートされる要素
SISPC-MAPPING備考
ポイントポイントとして取り込まれますシンボル形状は取り込まれません
マルチポイントそれぞれ個別のポイントとして取り込まれますシンボル形状は取り込まれません
テキストポイントとして取り込まれ、文字列は属性として扱われますカラーは取り込まれません
ボックステキストポイントとして取り込まれ、文字列は属性として扱われますカラー、テキストサイズは取り込まれません
ラインアークとして取り込まれますバルジ、ベジェ曲線は折れ線に変換されます線種、カラーは取り込まれません
マルチラインそれぞれ個別のアークとして取り込まれますバルジ、ベジェ曲線は折れ線に変換されます線種、カラーは取り込まれません
エリア1アーク1ポリゴンのポリゴンとして取り込まれます塗りつぶしのブラシは取り込まれません
マルチエリアそれぞれ個別の1アーク1ポリゴンのポリゴンとして取り込まれます塗りつぶしのブラシは取り込まれません
ビットマップ背景ピクチャーのイメージとして取り込まれます
トポロジー(リンク)アークとして取り込まれます線種、カラーは取り込まれません
トポロジー(ポリゴン)構造化ポリゴンとして取り込まれます塗りつぶしのブラシは取り込まれません
トポロジー(ノード)座標の一致するノードの属性として取り込まれます塗りつぶしのブラシは取り込まれません
【注意】
  • ブロック、アセンブル、マルチジオメトリに関しては、現状動作未確認です。
  • チェーン、クランプ、グループは無視されます。
  • 現状、カラー、線種、塗りつぶしのブラシ情報は取り込まれません。
  • 空("")のレイヤーのデータは"Untitiled"レイヤーに取り込まれます。

■ 補足
  • 図郭情報は、SEDフォーマット「座標系セクション」の記述内容によって設定されます。
    ただし、SIS5.2は平面直角座標系(測地成果2000)のEPSGコードに対応していないため、「投影法番号」項目が「-1」と入力される報告を受けております。
  • 「投影法番号」項目が「-1」では設定内容が不明なため、PC-MAPPINGは「ペーパー座標系」としてインポートされます。
  • 平面直角座標系(測地成果2000)を有効にしてインポートするには、SEDファイルを開き「SisCoordinateSystem」下部にある「-1」を平面直角座標系(測地成果2000)のEPSGコードに書き換えて下さい。
  • EPSGコードは、2442+系番号(9系の場合、2451)の値を設定します。
  • SEDファイル数が多く、ファイルを直接変更するのが困難な場合は、コマンドパラメーターで対処する事ができます。
    詳しくはヘルプをご覧下さい。

■ 「座標系セクション」について
SEDファイルの「座標系セクション」には以下のクラスがあります。
  1. 座標系クラス(SisCoordinateSystem)
  2. データムクラス(SisDatum)
  3. 楕円体クラス(SisEllipsoid)
  4. 横メルカトルクラス(SisTransverseMercator)

《例》経緯度座標系、世界測地系のデータ
SisCoordinateSystem
{
Degrees, ---@
9.052661105689583e+004,
4612, ---A
true,
true,
false,
SisDatum
{
6612, ---B
6.378137000000000e+006,
6.356752314148178e+006,

},
@座標系
  • 直角座標系 = Metres
  • 経緯度座標系 = Degrees
A投影法番号
  • 直角座標系 = 2442(+1〜19)
  • 経緯度座標系 = 2
    …等
Bデータム番号
  • WGS84 = 1
  • Tokyo = 2
  • その他 = 0
    …等

▼よく参照されるEPSGコード
座標系測地系EPSGコード
直角座標系世界測地系(JGD2000)2443(1系)〜2461(19系)
経緯度座標系世界測地系(JGD2000)4612
UTM座標系世界測地系(JGD2000)3097(Zone51)〜3101(Zone55)
経緯度座標系WGS844326
---世界測地系(JGD2000)6612
直角座標系日本測地系(TOKYO)30161(1系)〜30179(19系)
経緯度座標系日本測地系(TOKYO)4301
---日本測地系(TOKYO)6301

■ インポートオプション
-RectKei nn(nnは1から19)
SEDファイルの座標系コードが-1のとき、指定の系の直角座標として取り込む
-Scale nnnn
縮尺分母を指定の値にする
コマンド:ImportSis△-RectKei△9 (△は半角スペース) などをユーザメニューやクイックバーに追加して利用します。