アーク代表点
「アーク代表点」は、デフォルトの状態ではアークの中点に表示されます。
アーク属性を「代表点に表示」すると設定した場合、必要に応じて点の移動を行う事ができます。
※「文字ボックス型」や「注記属性型」を併用してアークの属性表示位置を変更する場合は、「代表点に表示」のチェックをONにして下さい。
- ■ アーク代表点の表示
- [レイヤーエキスパート]-[アーク]の表示設定で、[代表点]のチェックをONにすると画面上に表示されます。


代表点の色は[プロジェクトエキスパート]-[環境-1]パネルの「システムパレット」の「アーク方向矢印」の色で描画されています。
このペンの色を変更する事で、代表点の描画色を変更する事ができます。
- ■ アーク代表点の移動
- [編集]-[アーク代表点]-[アーク代表点の移動]を実行すると、同一アーク上で位置を移動できます。
※画面上に代表点が表示されていない状態でコマンドを実行した場合は、自動的に代表点を表示してから処理モードに入ります。

代表点を移動したい場所で、左ボタンを押すとその位置が移動先となります。

代表点位置を正確な座標で指定したい場合は、十字カーソルが表示されている時に、キーボードのEnterキーを押して下さい。
[座標指定]ダイアログボックスが表示されますので、座標値を入力できます。
- ■ アーク代表点の初期化
- ノードの移動や補間点を追加した場合、アーク代表点の位置は自動で変更されません。
[編集]-[アーク代表点]-[アーク代表点をすべて初期化]を実行すると、現在のアーク位置から代表点が再生成されます。
※「初期化」された代表点の位置は、アークの中点になります。
- ■ アーク代表点の座標値
- アーク代表点の座標値は、[属性]-[固有属性転記]の「転記要素:アーク」から選択できます。
|