属性によるポリゴン合併
前景レイヤーのポリゴンに対して、指定した属性が一致する隣接ポリゴンの合併処理を行います。
同時に、内部属性の演算(加算)も行う事ができます。
- ■ 操作方法
-
- 処理対象のレイヤーを前景レイヤーにします。

ここでは、対象レイヤー『町丁目』のポリゴン属性の「グループ番号」と「人口」が表示されています。
- [編集]-[ポリゴン処理]-[ポリゴン合併]-[ポリゴン合併(属性)]を実行します。
[属性によるポリゴン合併]ダイアログが表示されますので、設定を行います。
- [指定属性]
- 指定属性1〜4に、合併の条件となるフィールドを指定します。
- [合併演算(加算)するフィールド]
- 内部属性に合併演算(加算)するフィールドがある場合は、マウスでリストをクリックするか、リストボックスにフォーカスを移した後、矢印キーで移動し、Spaceキーで選択して下さい。
複数フィールドを選択する場合は、Ctrlキー+マウスでクリックします。
- [合併処理した新しいレイヤーを作る]チェックボックス
-
- ONの場合
- 新規にレイヤーを作成して合併処理した結果をコピーします。
- OFFの場合
- 現在のレイヤーが合併処理した結果に置き換えられます。
- [選択されたポリゴン間のみ合併処理をする]チェックボックス
-
- ONの場合
- 選択状態のポリゴンのみを対象に、指定の属性が一致する隣接ポリゴンを合併します。
- OFFの場合
- 指定の属性が一致する隣接ポリゴンを対象に合併処理を行います。
- <OK>ボタンを押すと合併処理が実行され、同時に[合併演算(加算)するフィールド]で指定したフィールドについて値が演算(加算)されます。
- [合併処理した新しいレイヤーを作る]チェックボックスがONの場合
- 新規レイヤー(元のレイヤー+"(Dup)")が作成されて前景レイヤーとなります。

[合併演算(加算)するフィールド]で指定したフィールド「AREA」と「人口」には加算された値が入っています。
指定しないフィールド「PERIMETER」と「町丁目」には、合併される前のいずれかの値が入っています。
また、文字型のフィールド(例えば、ここでは「町丁目」)を[合併演算(加算)するフィールド]に指定した場合は、文字列を連結した結果となります。
- [合併処理した新しいレイヤーを作る]チェックボックスがOFFの場合
- 元のレイヤーが上書きされます。

|