クイックバーの設定C [トグルボタン・ラジオボタン]
- ■ 設定方法-トグルボタン
-
- 以下のようなプロジェクトで、クイックバーのボタン(トグルボタン)を押すと、指定したレイヤーを表示/非表示するよう設定します。
クイックバーの設定方法については、 クイックバーの設定@ を参照して下さい。
- 通常のクイックバーボタンの場合は、表示と非表示を実行するコマンドを設定したボタンを2つ登録する必要があります。
【書式】DispLayer△para1△para2
- para1:レイヤー名
para2:表示モード
- 0 = 非表示
1 = 表示
- 2.で設定した<レイヤー表示>ボタンを押すと、表示状態に、<レイヤー非表示>ボタンを押すと非表示状態になります。
- ここで、ボタンタイプ[トグルボタン(チェックボックス)]を選択し、ボタンがON状態/OFF状態それぞれの場合に実行するコマンドを登録する事で、1つのボタンで2つの動作を実行する事が可能です。
- トグルボタン(チェックボックス)
- ボタンをマウスで押すと、引っ込みます。もう一度押すと、戻ります。
チェックボックスで言う、ON/OFFの状態を表します。
[コマンド]とは別に、[コマンド(オフ)]にもう1つコマンドを登録します。
これはボタンがOFFの時に実行されるものです。
- [クイックバーボタンイメージ設定]ダイアログボックスでは、コマンドオン/オフ時に異なるイメージを登録する事もできます([クイックバーボタンカラー設定]ダイアログボックスでも同様にオン/オフ時の設定が可能です)。
- 設定したトグルボタンを押す(オン)と[コマンド]に登録したメニューが実行されます。
ここでは「指定レイヤーを表示」します。

設定したトグルボタンをもう一度押す(オフ)と[コマンド(オフ)]に登録したメニューが実行されます。
ここでは「指定レイヤーを非表示」します。

- ■ 設定方法-ラジオボタン
-
- 以下のようなプロジェクトで、クイックバーのボタン(ラジオボタン)を押すと、指定レイヤーを表示したり描画を切り替えたりするよう設定します。
- 実行したいメニューをクイックバーボタンを登録します。
セパレータ以外のボタンタイプに「ラジオボタン」を選択します。
- グループの先頭となるボタンの[グループの先頭]チェックボックスをONにします。
ここでは青●のボタンがチェックONになっています。
- ラジオボタン
- [グループの先頭]チェックボックスをONにしたボタンから次にこのチェックボックスがONになっているボタンまでを1グループとして認識し、このグループ内の1つのボタンをマウスで押すと引っ込み、これ以外のボタンが戻ります。
上の例では、
- 「▼レイヤー表示▼」のグループの内、<港湾><漁港><港湾区域><航路>のボタンのいずれか1つしか選択できません。
<港湾>をONにすると、それまで<漁港>がONであったとしても、ON状態が切り替わります。
- 「▼描画設定▼」のグループの内、<種別1で描画><種別2で描画><管理者別で描画>のボタンのいずれか1つしか選択できません。
<種別1で描画>をONにすると、それまで<種別2で描画>がONであったとしても、ON状態が切り替わります。
- 設定したラジオボタン<種別1で描画>を押すと登録したメニューが実行されます。

次に設定したラジオボタン<種別2で描画>を押すと登録したメニューが実行されます。
<種別1で描画>ボタンはOFFになります。

|