レイアウトビューの利用方法C [マルチリンク表示]
- ■ レイアウトビューのマルチリンク表示
- レイアウトビューでのプレースフォルダーで、通常、
- @{フィールド名}
- @[フィールド名]
- @(フィールド名)
でフィールド値と置き換えていましたが、これに追加して、
- @{フィールド名$nn}
- @[フィールド名$nn]
- @(フィールド名$nn) …nnは1からの整数
と記述する事で、マルチリンクしている場合、そのnn番目の値と置き換えます。
※nn=-1の場合は、フィールドが辞書引きの場合、辞書引きなしの値を取得します。
「マルチリンク」の設定方法については、 リンクされている複数レコードの属性を表示する(マルチリンク表示) を参照して下さい。
- ■ 設定方法
- 以下のように一つの土地に所有者が複数いるとします。
 | この状態でレイアウトビューを表示すると、
- @[所有者名]→マルチリンクチェックOFFの状態で表示
- @{所有者名}→マルチリンクチェックONの状態で表示
となります。
※レイヤーエキスパート側で[マルチリンク]チェックをOFFにしても、レイアウトビュー上での表示は左の通りになります。 |
 |
ここで、「$nn」を使って表示すると、以下のようになります。
- 所有者名1…@[所有者$1]
- 所有者名2…@[所有者$2]
となります。
※マルチリンクの場合、フィールド名の後に$nを付けると、n番目の値だけを表示できます。 |
|