主描画と従描画
各ベクター要素の描画を行うには、内部属性フィールドに描画用のフィールドを設けて、『主描画』のチェックをONにします。
その際、『従描画』を併用する事で更に多くの描画パターンを扱う事が可能となります。
- ■ 概要
- 主描画と従描画で設定可能な型の一覧は以下の通りです。
フィールドの型 | アーク | ノード | ポリゴン | ポイント |
主描画 | 従描画 | 主描画 | 従描画 | 主描画 | 従描画 | 主描画 | 従描画 |
文字 | | | | | | | | |
整数 | ○ | | ○ | | ○ | | ○ | |
整数(先行ゼロ) | ○ | | ○ | | ○ | | ○ | |
長整数 | | | | | | | | |
実数 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | | ○ | ○ |
BOol | | | | | | | | |
度分秒 | | | | | | | | |
フォント | | | | | | | | |
カラー | | ○ | | ○ | | ○ | | ○ |
文字サイズ | | | | | | | | |
マスク | | | | ※ | | | | ※ |
文字整列 | | | | | | | | |
回転角度 | | | | ○ | | | | ○ |
サークル表示 | | | | | | | | |
アーク矢印 | | | | | | | | |
日付時刻 | | | | | | | | |
文字ボックス | | | | | | | | |
縮尺表示制御 | | | | | | | | |
注記属性 | | | | | | | | |
チャート | | | | | | | | |
注記属性B | | | | | | | | |
※はDMデータ[拡張パターン]のベクターシンボルの時のみ有効となります。
- ■ アークの場合
-
- 【主描画】のみ
- 「参照する描画パラメーターセット」を元に描画が行われます。
- 【主描画】+【従描画(実数型)】
- 「参照する描画パラメーターセット」で描画する際、実数型のフィールドを線幅として設定できます。
- 【主描画】+【従描画(カラー型)】
- 「参照する描画パラメーターセット」で描画する際、カラー型のフィールドを線色として設定できます。

- ■ ポイント(ノード)の場合
-
- 【主描画】
- 「参照する描画パラメーターセット」を元に描画の設定がされます。
- 【主描画】+【従描画(実数型)】
- 「参照する描画パラメーターセット」で描画する際、実数型のフィールドをベクターシンボルの描画サイズ(単位mm)として設定できます。
※Ver.6では実数型のフィールドに「従描画」チェックがONの場合、シンボルサイズの『ファクター』として描画に用いられていましたが、Ver.7からは実際の描画サイズとみなされますのでご注意下さい。
- 【主描画】+【従描画(カラー型)】
- 「参照する描画パラメーターセット」で描画する際、カラー型のフィールドをシンボル(イメージ及びベクタ)の色として設定できます。

※上記の設定を有効にするには、[参照する描画パラメーターセット]-[ポイント(ノード)パターン設定]ダイアログボックスで、「カラーオーバーライト」を適応するチェックをONに設定します。
これによりシンボル(イメージ及びベクター)として登録されたパターンを、カラー型フィールドで指定した色に置き換えて描画します。
「カラーオーバーライト」の設定方法については、 カラーオーバーライト を参照して下さい。
- 【主描画】+【従描画(回転角度型)】
- 「参照する描画パラメーターセット」で描画する際、回転角度型のフィールドをベクターシンボルの回転角度として設定できます。
- ■ ポリゴンの場合
-
- 【主描画】
- 「参照する描画パラメーターセット」を元に描画の設定がされます。
- 【主描画】+【従描画(カラー型)】
- 「参照する描画パラメーターセット」で描画する際、カラー型のフィールドをポリゴンの色塗りとして設定できます。

|