サポート > PC-MAPPING ヒント集 > ベクターデータ > ポリゴン分割
ポリゴン分割
[編集]-[ポリゴン]-[分割処理]の各メニューでは、1つのポリゴンを対象に対話的な操作で複数のポリゴンに分割します。
これらは操作方法によって、大きく4つの種類に分ける事ができます。
■ 操作方法-(1)ポリゴン分割分割線アークを作図します。
■ 操作方法-(2)ポリゴン平行面積分割
ポリゴン垂直面積分割
ポリゴン平行距離分割
基準となる線分および、分割後のポリゴンの面積や分割線アークを設定する距離を指定します。
■ 操作方法-(3)ポリゴン平行分割
ポリゴン垂直分割
基準となる線分および、分割線アークの位置を指定して2つのポリゴンに分割します。
■ 操作方法-(4)ポリゴン点分割構成アーク上の補間点または結合ノードを通る分割線アークで、指定した面積に2分します。
他のレイヤーのアークを利用した一括でのポリゴン分割については、以下のヒントを参照して下さい。
ヒント集ポリゴン合併・分割一括処理
■ 操作方法-(1)分割線アークの作図による分割
[ポリゴン分割]は、対象のポリゴンに対して分割線となるアークを作図して、2つのポリゴンに分割します。
中抜け(子)ポリゴンを作成して分割する事もできます。

また、指定した内部属性フィールドの値を、ポリゴン固有属性の面積比によって配分する事もできます。

  1. [編集]-[ポリゴン]-[分割処理]-[ポリゴン分割]を選択します。

  2. ベクターウィンドウに十字カーソルが表示され、ステータスバーに
    ---
    「ポリゴン分割(分筆) 左(分割点指定) 中(中抜けポリゴン) 右(終了)」
    ---

    と表示されます。

  3. 同時に、[ポリゴン分割]ダイアログボックスが表示されます。
    [ポリゴン分割]ダイアログボックスで設定を行います。
    レイヤー
    処理対象のレイヤー名として、前景レイヤー名が表示されます。
    面積比による配分演算するフィールド
    値を配分演算するフィールドを指定します。
    指定可能なフィールド(整数型、整数型(先行ゼロ)、長整数型、実数型、度分秒型)のみが表示されます。

  4. 以降は、中抜け(子)ポリゴンを作成する場合と、そうでない場合で操作が異なります。
    ● 中抜けポリゴンでない場合
    分割対象のポリゴンについて、マウスの左ボタンで分割線のアークを作図します。
    1. 1点目(始点)をポリゴンの構成アーク上に指定します。
      ▼属性フィールド「地番」(文字型)と「面積」(実数型)が表示ON

    2. ステータスバーに
      -----
      「ポリゴン分割(分筆) 左(分割点指定)右(キャンセル)」
      -----

      と表示されます。

    3. 補間点を追加する場合は、マウスの左ボタンで追加します。

    4. 最後の点をマウスの左ボタンで、構成アーク上に指定します。
      《備考》途中で右ボタンを押すと現在の分割線アークは取り消されます。

    5. 最後の点(例では4点目)を入力すると、すぐに、ポリゴンが分割されて表示されます。
      • 属性フィールド「面積」の値は、実際の面積比で配分されています
      • 文字型フィールド「地番」はそのまま引き継がれています

    ● 中抜けポリゴンを作成する場合
    分割対象のポリゴンについて、マウスの中ボタン(または左ボタン)で作図します。
    1. 1点目(始点)をポリゴン内に中ボタンで指定します。
      ▼この例では、4点目の後、右ボタンを押すと次図のように中抜けポリゴンが作成されます。

    2. ステータスバーに
      -----
      「ポリゴン分割(分筆)中抜け追加 左(分割点指定) Escキー(キャンセル)」
      -----

      と表示されます。

    3. 2、3点目をマウスの左または中ボタンで追加します。

    4. ステータスバーに
      -----
      「ポリゴン分割(分筆)中抜け追加 左(分割点指定) 右(ポリゴン化して確定) Escキー(キャンセル)」
      -----

      と表示されます。

    5. さらに補間点を追加する場合は、マウスの左または中ボタンで追加します。

    6. 最後に右ボタンを押して、中抜けポリゴンを確定します。
      《備考》途中でEscキーを押すと現在の分割線アークは取り消されます。

    7. 右ボタンで確定すると、すぐに中抜けポリゴンが生成されます。
      • 属性フィールド「面積」の値は、実際の面積比で配分されています
      • 文字型フィールド「地番」はそのまま引き継がれています

■ 操作方法-(2)指定された面積または距離による分割
[ポリゴン平行面積分割]・[ポリゴン垂直面積分割]では、指定した線分に平行または垂直な分割線アークを生成して、指定した面積のポリゴンに分割します。
最大5分割までする事ができます。

[ポリゴン平行距離分割]では、指定した線分に平行な分割線アークを、指定した距離の位置に生成して、2つのポリゴンに分割します。
いずれの場合も指定線分には、構成アークの1線分を指定します。

● ポリゴン平行面積分割
  1. [編集]-[ポリゴン]-[分割処理]-[ポリゴン平行面積分割]を選択します。

  2. ベクターウィンドウに十字カーソルが表示され、ステータスバーに
    -----
    「ポリゴン平行面積分割(分筆) 左(分割ポリゴン、平行線指定) 右(終了)」
    -----

    と表示されます。

  3. 基準になる線分(指定線分)として、構成アークのいずれかの線分をマウスの左ボタンで指定します。(線分の内側付近にカーソルを合わせて左ボタンを押します)

  4. 指定線分に「フラグ」(旗印)が表示され、[ポリゴン面積分割]ダイアログボックスが表示されます。
    [ポリゴン面積分割]ダイアログボックスで設定を行います。
    分割する面積
    分割する面積を入力します。
    現在の面積
    指定した対象ポリゴンの実面積が表示されます(読み取り専用)。
    [3分割目]チェックボックス、面積
    [4分割目]チェックボックス、面積
    [5分割目]チェックボックス、面積
    3分割、4分割、5分割する場合に、それぞれのチェックボックスをONにして3分割目、4分割目、5分割目のポリゴンの面積を指定します。
    [指定した筆界線の反対側からの面積を指定]チェックボックス
    2分割の場合にのみ指定可能です。
    ONの場合、指定した基準線分の対辺側に指定面積をとって分割します。
    OFFの場合、指定した基準線分の側に指定面積をとって分割します。
    面積比による配分演算するフィールド
    値を配分演算するフィールドを指定します。
    指定可能なフィールド(整数型、整数型(先行ゼロ)、長整数型、実数型、度分秒型)のみが表示されます。

    設定後、<OK>をクリックします。

  5. 指定した線分に平行な分割線アークが自動生成されて、ポリゴンが分割されます。
    • 属性フィールド「面積」の値は、実際の面積比で配分されています
    • 文字型フィールド「地番」はそのまま引き継がれています

● ポリゴン垂直面積分割
[編集]-[ポリゴン]-[分割処理]-[ポリゴン垂直面積分割]を選択し、同様な操作をすると、指定した線分に垂直な分割線アークが自動生成されて、ポリゴンが分割されます。

● ポリゴン平行距離分割
  1. [編集]-[ポリゴン]-[分割処理]-[ポリゴン平行距離分割]を選択します。

  2. ベクターウィンドウに十字カーソルが表示され、ステータスバーに
    -----
    「ポリゴン平行面積分割(分筆) 左(分割ポリゴン、平行線指定) 右(終了)」
    -----

    と表示されます。

  3. 基準になる線分(指定線分)として、構成アークのいずれかの線分をマウスの左ボタンで指定します(線分の内側付近にカーソルを合わせて左ボタンを押します)

  4. 指定線分に「フラグ」(旗印)が表示され、[ポリゴン平行距離分割]ダイアログボックスが表示されます。
    [ポリゴン平行距離分割]ダイアログボックスで設定を行います。
    平行移動する距離
    分割線アークを基準線分からどのくらいの距離に生成するかを入力します。
    面積比による配分演算するフィールド
    値を配分演算するフィールドを指定します。
    指定可能なフィールド(整数型、整数型(先行ゼロ)、長整数型、実数型、度分秒型)のみが表示されます。

    設定後<OK>をクリックします。

  5. 指定した線分に平行でかつ、指定した距離だけ離れたアークが自動生成されて2分割されます。
    • 属性フィールド「面積」の値は、実際の面積比で配分されています
    • 文字型フィールド「地番」はそのまま引き継がれています

■ 操作方法-(3)指定線分に平行または垂直な分割線アークの位置を指定
[ポリゴン平行分割]・[ポリゴン垂直分割]は、指定した線分に平行または垂直な分割線アークを任意の位置に指定して2つのポリゴンに分割します。
指定線分には、構成アークの1線分を指定します。
指定した内部属性フィールドの値を、ポリゴン固有属性の面積比によって配分する事はできません。

● ポリゴン平行分割
  1. [編集]-[ポリゴン]-[分割処理]-[ポリゴン平行分割]を選択します。

  2. ベクターウィンドウに十字カーソルが表示され、ステータスバーに
    -----
    「ポリゴン平行分割(分筆) 左(分割ポリゴン、平行線指定) 右(終了)」
    -----

    と表示されます。

  3. 基準になる線分(指定線分)として、構成アークのいずれかの線分をマウスの左ボタンで指定します。

  4. ステータスバーに「分割線を設定」と表示されます。
    属性フィールド「地番」(文字型)と「面積」(実数型)が表示ONとなっています。

  5. カーソルの移動に応じて、指定線分に平行なアークが移動表示されます。

  6. 左ボタン押して分割線アークの位置を確定します。

  7. 指定した線分に平行なアークが自動生成されて、2分割されます。

    ※属性フィールドの値は配分されず、そのまま引き継がれます。

● ポリゴン垂直分割
[編集]-[ポリゴン]-[分割処理]-[ポリゴン垂直分割]を選択し、同様な操作をすると、指定した線分に垂直なアークが自動生成されて、対象ポリゴンを2分割します。

■ 操作方法-(4)構成アークの補間点または結合ノードを通る分割線アークで、指定した面積に2分割
[ポリゴン点分割]では、対象ポリゴンの構成アーク上で指定した補間点または結合ノードを通る分割線アークを、指定した面積に2分割するように生成します。

また、指定した内部属性フィールドの値を、ポリゴン固有属性の面積比によって配分する事もできます。

  1. [編集]-[ポリゴン]-[分割処理]-[ポリゴン点分割]を選択します。

  2. ベクターウィンドウに十字カーソルが表示され、ステータスバーに
    -----
    「ポリゴン点分割(分筆) 左(分割ポリゴン、分割点位置指定) 右(終了)」
    -----

    と表示されます。

  3. 対象ポリゴンの構成アーク上の補間点または結合ノードを左ボタンで指定します。

  4. 指定した点の位置に「フラグ」(旗印)が表示され、[ポリゴンの点分割]ダイアログボックスが表示されます。
    [ポリゴンの点分割]ダイアログボックスで設定を行います。
    分割する面積
    分割する面積を入力します。
    現在の面積
    対象ポリゴンの実面積(固有属性の面積値)が表示されます。
    [反時計回りに面積を指定]チェックボックス
    ONの場合、指定した基準点から反時計回りに分割点を検索します。
    OFFの場合、指定した基準点から時計回りに分割点を検索します。
    面積比による配分演算するフィールド
    値を配分演算するフィールドを指定します。
    指定可能なフィールド(整数型、整数型(先行ゼロ)、長整数型、実数型、度分秒型)のみが表示されます。

    設定後、<OK>をクリックします。

  5. 指定した点を通るアークが自動生成されて、指定した面積で2つのポリゴンに分割されます。
    • 属性フィールド「面積」の値は、実際の面積比で配分されています
    • 文字型フィールド「地番」はそのまま引き継がれています