サポート > PC-MAPPING ヒント集 > 3D(OpenGL) > 3Dプロジェクト作成 初級編@
アニメーション作成 初級編@
作成した3Dプロジェクトをアニメーション表示します。
■ 準備
  1. 標高メッシュデータから3Dプロジェクトを作成します。
    ここでは「基盤地図情報」の標高データをインポートしています。
    詳細は、ヒント集基盤地図情報ダウンロードデータ(JPGIS)のインポート を参照して下さい。

  2. [編集]-[TIN]-[TIN生成]-[標高メッシュからTINレイヤーの生成]を実行します。
    この状態から、[ツール]-[標高メッシュ]-[3Dプロジェクト]-[3Dプロジェクト作成]を実行し、3Dプロジェクトを表示させます。

    詳細は、ヒント集標高メッシュデータから3Dプロジェクトを作成 を参照して下さい。

■ 操作方法-1(アニメーションレイヤの生成)
  1. [ツール]-[標高メッシュ]-[3Dプロジェクト]-[3Dアニメーション作成]を実行します。
    [アニメーション設定]ダイアログボックスが表示されますので、レイヤー名とアニメーションの動作に関する設定を行います。

    例として、ここでは「山の頂上(ポイント)から半径2キロを見渡す」アニメーションを作成するとします。
    • レイヤー名:「Animetion@」
    • シーン番号フィールド:「SceneID」
    • 目標点:アーク
    • カメラ位置:ポイント
    ※「目標点」や「カメラ位置」のベクター要素や以降の値はアニメーションレイヤー生成後に変更が可能です。

  2. 生成されたレイヤー「Animetion@」の[レイヤーエキスパート]-[ポイント]・[アーク]パネルには「SceneID0」「SceneID1」というフィールドが生成されています。

    このように、アニメーションレイヤーを作成すると、連続するシーン番号を設定するためのフィールドが自動で作成されます。
    1.で目標点に"アーク"、カメラ位置に"ポイント"、シーン番号フィールドに"SceneID"を設定したので、アークとポイントの内部属性フィールドに"SceneID 0"、"SceneID 1"という2つのフィールドが作成されています。
    このフィールドに連続するシーン番号を入力します。

  3. ここではIDを0〜600とします。
    ポイント位置からアーク円上を見ながら一周するのに、割り当てるシーン数は600となります。

  4. ポイントの「SceneID 0=0」、「SceneID 1=600」と入力し、バッファ生成などで半径指定した円を作図します。
    同様にアークに対しても「SceneID 0=0」、「SceneID 1=600」と入力します。

  5. [GL]-[アニメーション]-[レイヤー読み込み]を実行すると、リストに「Animetion@」が登録されている事が分かります。
    選択し、<OK>ボタンを押して下さい。
    アニメーションレイヤーが読み込まれ、[アニメーション]メニューが使用できるようになります(アニメーションレイヤーが正しく登録されていない場合は、メニューがグレーアウトし使用不可になっています)。

■ 操作方法-2(アニメーション表示)
■ 操作方法-1で作成し、読み込んだレイヤーを元に、「周囲を見渡す」アニメーションを動作させます。
以降では分かりやすいようにアニメーションレイヤーのベクターを表示しています。

  1. [GL]-[アニメーション]-[レイヤー設定]を実行します。
    [アニメーション設定]ダイアログボックスが表示されますので、カメラ位置の高さ(Z値)を入力します。

    あらかじめZ値が入っていれば、その値を利用する事もできます。
    例ではZ値は固定で設定します。常にポイント(Z=1800m)の位置からアーク(Z=0m)を見下ろす設定になります。

    目標点もZ値固定で、例えば1200と入力すると、0の時よりもアーク上高い部分を見ながら一周する事になるので、遠くも視界に入るようになります。
    下の2例は、同じ方角を臨んだ状況で、目標点のZ値が異なる場合の見え方です。
    ▼「カメラ位置=1800m(固定)」・「目標点=0m(アークのZ値)」の場合

    ▼「カメラ位置=1800m(固定)」・「目標点=1200m」の場合

  2. [GL]-[アニメーション]-[再生設定]を実行します。
    [アニメーション再生設定]ダイアログボックスが表示されますので、
    • 開始〜終了:0-600(0-300とするとアーク円を半周でアニメーションが終了します)
    • 再生時間:任意
    と設定し、<OK>ボタンを押します。

    アニメーションを再生する場合は、[GL]-[アニメーション]-[再生ダイアログ]で操作パネルを表示させておくと便利です。

  3. <再生>ボタンを押し、アニメーションを実行させます。

■ サンプル
サンプルデータ[3d9.zip(約5MB)]をダウンロードする
箱根町.avi:アニメーションの実行例(.avi)


※再生には、Windows Media Playerをご利用下さい。