サポート > PC-MAPPING ヒント集 > ベクターデータ > 【属性表示】文字列の表示位置を画面上で変更する(文字ボックス)
【属性表示】文字列の表示位置を画面上で変更する(文字ボックス)
フィールドのスタイルとして「文字ボックス型」「注記属性型」のフィールドを持つベクターデータの場合、画面上で[作図]-[注記処理]を実行する事で、表示位置を変更する事ができます。
ヒント集【フィールド型】 特殊なフィールド型
ヒント集【フィールド型】 注記属性型
■ 準備
  1. ポイント注記を編集するとします。

  2. ポイントの内部属性にスタイル「文字ボックス型」のフィールドを追加し、「表示」にチェックを入れます。
    ▼ [レイヤーエキスパート]-[ポイント]パネル

    ※「文字ボックス型」や「注記属性型」を併用してアークまたは、ポリゴンの属性表示位置を変更する場合は、[代表点に表示]、[中心点に表示]のチェックをONにして下さい。
    ポリゴン中心点については、ヒント集ポリゴン中心点 を参照して下さい。

■ 操作方法
  1. ポイント属性照会・属性ウィンドウ表示等でポイントの内部属性を確認すると、「■ 準備」で追加したフィールドのデータ欄に「文字ボックス型??」と表示されています。

  2. 「文字ボックス型??」(フィールドデータ)上をクリックすると、文字ボックスの設定ダイアログボックスが表示され、詳細設定ができるようになります(テキストボックスの形状、引き出し線のスタイル等)。
    ▼ [文字ボックス]ダイアログボックス

    ここで何らかの設定をする・しないに関わらず、一旦ダイアログボックスを開いて[この文字ボックス設定を無効にする]チェックボックスをOFFにして、<OK>ボタンで閉じれば、「文字ボックス型??」は属性照会等で表示されなくなります(下図参照、何らかの設定がされたという事)。

    この状態を全ポリゴンにコピーしたい場合は、属性ウィンドウを開いて、「文字ボックス型??」が表示されていないレコードのフィールドをマウスでクリックし、[編集]-[セルの初期化]を実行します。
    選択されていたフィールドデータが全レコードにコピーされ、「文字ボックス型??」は表示されなくなります。

  3. 「文字ボックス型??」が表示されなくなった状態で、[作図]-[注記処理]を実行します。

  4. 移動したい文字列上をマウス左ボタンでクリックすると、四角形の枠が画面上に表示され、[文字列編集]ダイアログボックスが表示されます。

  5. <移動>ボタンを押して、四角形の枠をドラッグし、表示したい位置でマウス左ボタンを離すと、その位置に文字列が移動したのが確認できます。
    文字編集モードを終了したい時は<キャンセル>ボタンを押して下さい。
    引き出し腺は、[文字ボックス]ダイアログボックスで引き出し腺の線幅を0mm以上にする事で表示されます。

■ 補足
  • 内部属性に「文字整列型」のフィールドを追加し、引き出し線の起点位置を変更する事で引き出し線が文字列に重ならないように表示する事も可能です。
    (特に設定がない場合、引き出し線の起点位置は「左上」になります)
    ▼ 文字整列のフィールドを設定しない場合

    ▼ 文字整列のフィールドを設定し、「中下」と変更、フィールドに「表示」チェックを入れた場合

    「文字整列型」のフィールド設定がある注記で、[文字列編集]ダイアログボックスから「移動」を選んだ際、文字の整列位置を移動起点として移動処理を行います。また、この状態でスナップ処理も可能です。

  • [文字列編集]ダイアログボックスで「引き出し線編集」を実行すると、最大3点までの「補間点」を追加できます。

  • [文字ボックス]ダイアログボックスで、引き出し線の色や線種、矢印を設定できます。
    矢印の種類はシステム規定の中から、サイズ基点側か終点側の選択が可能です。
    色や線幅(線タイプの矢印に関して)は引出線の色や線幅が使用されます。