 | Ver.7インストール後、ライセンスコードライターを実行すると「有効な制御情報がありませんので、処理できません」と表示されます。 |
|  | 上記メッセージはランセンスコードライターの有効期限が切れたため表示されます。
ライセンスコードライターはセキュリティの都合上、有効期限を設けておりますので、インストールは購入された後、早めに実行して下さい。
※期限が切れてしまった場合は、メールにてお問い合わせ下さい。再度更新プログラムを発行致します。
|
 | 下位バージョンとの共存インストールは可能でしょうか? |
|  | インストール自体は可能で、一応共存できます。
ただし、ファイルの関連付けやAutomationでの起動は、そのバージョンが起動するかは原則、最後に使用されたものになります。
ヒント集:起動オプション(-NoRegister)
|
 | 旧バージョンとの互換性はどうなっているのでしょうか? |
|  | Ver.5.5→Ver.6.0の場合と同様に、基本的に上位バージョンで作成・保存したものを、下位バージョンで開く事はできません(6.0と6.5については互換あり)。
保存 | 開く | 対応 |
PC-Mapping Ver.7 | PC-Mapping Ver.6.5 | × |
PC-Mapping Ver.7 | PC-Mapping Ver.6.* | × |
PC-Mapping Ver.7 | PC-Mapping Ver.5.7 | × |
PC-Mapping Ver.6.5 | PC-Mapping Ver.7 | ○ |
PC-Mapping Ver.6.5 | PC-Mapping Ver.6.* | ○ |
PC-Mapping Ver.6.5 | PC-Mapping Ver.5.7 | × |
PC-Mapping Ver.6.* | PC-Mapping Ver.7 | ○ |
PC-Mapping Ver.6.* | PC-Mapping Ver.6.5 | ○ |
PC-Mapping Ver.6.* | PC-Mapping Ver.5.7 | × |
PC-Mapping Ver.5.7 | PC-Mapping Ver.7 | ○ |
PC-Mapping Ver.5.7 | PC-Mapping Ver.6.5 | ○ |
PC-Mapping Ver.5.7 | PC-Mapping Ver.6.* | ○ |
|
 | Ver.7のHASP(プロテクタ装置)で旧バージョンは動作可能なのでしょうか? |
|  | Ver.7のHASPで動作するライセンスは以下の通りです。
- PC-MAPPING Ver.7.***
- PC-MAPPING Ver.6.5**
- PC-MAPPING Ver.6.122 以降
- PC-MAPPING Ver.5.708 以降
※Ver.6.5につきましては、従来のVer.6.***と完全互換製品となっておりますが、製品及びサービスの提供は保守がメインとなり、機能追加に関しましてはVer.7での対応となります。
※Ver.5.7**及びVer.6.***は、動作しますが、無償サポート対象外となります。
|
 | PC-MAPPING Ver.6.*とVer.6.5はどこが違うんでしょうか? |
|  | PC-MAPPING Ver.6.5は、PC-MAPPING Ver.7に梱包されています。
PC-MAPPING Ver.6.5の位置付けは、例えばバージョンアップ後、エンドユーザーに納めているシステムをPC-MAPPING Ver.7へアップするには動作検証等を行なわなければいけないのですぐにはできないと思います。それまでの間、PC-MAPPING Ver.6.5をご利用いただく事ができます。
よって、PC-MAPPING Ver.6.5はPC-MAPPING Ver.6.*と同様の機能を有しております(違いはありません)ので、システムはそのまま動作します。
ただし、Ver.6.5につきましては、製品及びサービスの提供は保守がメインとなり、機能追加に関してはVer.7での対応となりますので、ご了承下さい。
※Ver.6のライフサイクルについてはの詳細は、こちらを御覧下さい。
また、ダウンロードサイトのPC-MAPPING Ver.6.5を現行のPC-MAPPING Ver.6.*に上書きしても動作しません。
※PC-MAPPING Ver.6.5を使用頂くには、PC-MAPPING Ver.7へのバージョンアップが必要です。
※PC-MAPPING Ver.6.***のダウンロードは終了しました。
|